石垣暮らし a life in Ishigaki
今年はマンゴーが豊作ということで嬉しい限りです! とは言え、マンゴーは高級なのでなかなか私の口に入る事はありません。もっぱら贈答用です。 そして、値段もピンキリ、高級なものは1つ3000円位します。少し傷があったり見た目が悪いと少し価格は下がり、…
こんにちは。 暑い暑い夏が続いております石垣島です。 先日、ビーチでイベントが開催されていると聞いて、18:00くらいから底地ビーチへ出掛けて来ました。 この日は珍しく、バンドや屋台などが展開されていたので、駐車場は大混雑。 初めて底地ビーチで駐…
夏です。パイナップルの最盛期を迎えております石垣島です。 この季節は、1番いろんな種類のパイナップルを食べることができて、石垣島に住んでいることに感謝。 8月に入ると、だんだんパイナップルのシーズンが終わってくるので、今のうちにしっかり食べて…
こんにちは! 沖縄地方の梅雨が明け、ついに本格的な夏が到来しました! 7月は湿度が高く、とても過ごしにくい月となりますので、熱中症や夏バテにならないように注意しながら過ごしたいと思います。 ここ石垣島では、まさに太陽が輝き、煌めく海が私たちを…
先程登野城漁港をパトロールしてきました! いやいや盛り上がってきました、明日はハーリーです。 カラフルな旗が港のあちらこちらにはためいており、否が応でも祭りの興奮を煽ります。 わっしょい、ワッショイ笑 明日はきっと熱戦が繰り広げられるでしょう…
ハーリーの練習風景
ヤモリちゃんのお引越し
Drawing workshop Drawing workshop 今週末の予定はお決まりですか? challenge.kayac-zero.com チャレンジ石垣島にて面白そうなイベントが開催れるという情報がありましたので こちらでもシェアさせていただきます。 楽しみだなー Do you have plans for th…
石垣島の中華レストラン、湖南楼でランチ
離島暮らしの「ふるさと納税」
石垣島の夕焼け 石垣島に移住してもうすぐ5年が過ぎようとしています。 長かったような、短かったような。 そして私はいつまで石垣に住むのかな? これは私に限らず、石垣島に移住してきた人がほとんど考えることです。 3月4月は、入学・卒業のシーズン、 そ…
関係者の方に連れて行ってもらい、初めて牛のセリを見学させてもらいました。 この日は何百頭だったかしら? 400頭を超える牛たちがどんどんせりにかけられました。 はじめのほうは、子牛から。 流れ作業でどんどん競りにかけられて行きます。 何度もセリに…
本州に住んでいた頃は、インフルエンザと言えば、冬の風物詩でしたが、ここ石垣島では年中インフルエンザに気をつけなくてはいけません。 原因は分かりませんが、インフルエンザは、石垣島の子供たちにとって通年、気をつけるべき感染症の1つです。 そしてこ…
小学生とコピックマーカーでイラストの練習をしてみた。
本マグロの季節になりました。 石垣島民が静かに騒いでいますw 本土にはない”さしみ屋”さんという お刺身を販売するお店が石垣島にはたくさん点在しています。 今回は元市役所近くにあるヤエスイさんというお店で購入してみました。 なんと環境に配慮した紙…
www.youtube.com 娘と一緒に、小魚釣りに行ってきました。 子供と一緒に釣りに行く場合は、飽きさせないことがポイントです! 大きくなったとは言え、まだまだ退屈するとぐずるお年頃。 ちっちゃいお魚がちまちま釣れれば退屈せずに済むかなぁと言う魂胆です…
先日は珈琲亭の閉店のニュースに悲しんでいましたが、 今度は、石垣島唯一のファミレスとも言える和風亭が閉店すると言うお知らせを目撃しました。 2月20日で閉店するとの事。 私は2回ほどしか行ったことがありませんが、お店が閉店すると言うのはなんとも悲…
なんと、なんと ようやく石垣島から直行便に乗って、台湾に行ける日が近づいてきたようです! 楽しみすぎる〜 コロナのおかげでしばらく海外に出かけられないでいましたので、私のパスポートは有効期限を切れております。 早速パスポート更新しておこうと思…
内地から移住してきた私には 航空券の早期予約は必須です。 と言うのも目的の日にちが近づいてくると売り切れだったり、値段が高かったりするからです。 そんな事は皆さんご存知だとは思うんですが、話はここからです。 ANAに乗りたくて、 時間に余裕があっ…
以前の記事に 新しく鰻屋さんが石垣にオープンした、と書いたのですが、すでにここのお店はしばらく前に閉店していました〜ロスカットが早い! painushimart.com このお店があったのはアルルタウンと言うショッピングエリアですが、最近お店の入れ替わりが激…
コロナで3年ぶりの開催となった秋祭り、大川地区の秋祭りに行ってきました。 踊りや歌、棒術といろいろな出し物があり、 祭りの最後を盛り上げたのは獅子舞! たくさんの親が獅子に噛んでもらおうと小さな子供を差し出す姿が印象的でした。 ↑動画はInstagram…
お友達のおうちも3万円を超えたと言うのでうちもそろそろかなと思っていたらやっぱり3万円超えてました! 今年はめっちゃ値上がりしたなぁ〜去年は全然3万円に届いてなかったはず。 離島なので電力会社も選ぶことができず、沖縄電力をずっと使ってまーす。 …
素晴らしい夕日を見ることができました。 とっても優雅です。 名蔵湾にはツアーでサンセットカヤックを楽しむお客さんたちが連日訪れています。 これはなんていう現象なのかな? 後光がさしてるみたいな〜 先日御神崎に訪れたときに、夕日の写真を撮っている…
メイクマンにお買い物に行ったときにふと目についたのがこれ。 メイクマンが発行するフリーペーパーでした。 なんかカーサブルータスとかそんな感じのおしゃれな表紙でびっくり! 内容は表紙にある通り植物ネタ中心にDIY関係。 読んでいると俄然DIY熱が盛り…
最近流行りの"たらしこみアート"をやってみました〜楽しい〜 アクリル絵の具をPVA洗濯糊で溶いて〜 一つのカップに入れます。 100円ショップの絵の具でもいいけど、せっかく家に飾るならリキテックスやターナーなどの絵の具メーカーの絵の具のほうが発色がい…
久々に空港へいってきました~夜に。 雨も降ったりやんだりで、視界が悪かったけど結構車がいたので心細くならずに帰ってくることができました。 一人ぼっちだとほんとに真っ暗なので気を付けて運転しなくてはいけません。 I went to the airport after a lo…
夏ですね、電気代が20,000円を超える月がやってきました! あー高いなぁと思いますが背に腹は変えられません。私はエアコンなしで過ごすなんて絶対無理。 ほぼ24時間エアコンを稼働させています。 でも隣のおうちは…玄関のドアを開けてるんです。という事は…
梅雨に入って久しいですが、今日は大雨警報が出る位どっさり雨が降っています。 毎朝水たまりの上を通過して送り迎えをしていますが、先日車で水たまりの上を勢いよく通過して、すぐ曲がろうと思ったらハンドルが切れず…焦りました。誰もいなくてよかった。 …
離島におけるエアコン修理完了までの日数とは
リビングのエアコンが動かなくなりました。 他の部屋のエアコンで室内の空調管理していますが、心もとないです。 これは離島あるあるなんでしょうかね? 今まで、内地で暮らしていた頃は、エアコンが壊れたことがなかったので、これも沖縄ならではなのかなぁ…