石垣島・沖縄の暮らし/ a life in Ishigaki island, Okinawa.

2018年に石垣島へ移住した私のブログ

石垣島の綿菓子ってこんなかんじ 石垣島まつり 2022

 

赤いドラム缶のようなもので綿あめを作っていました

 

3年ぶりの開催となった石垣島まつり

ずーっと降っていた雨も上がったみたいだったので、重たい腰を上げていってきました!

ひととおり屋台のやきそば、焼き鳥、から揚げなどを食べた後で

わたあめの屋台に並びました。

ワイルドというか、素朴というか…

私が子供のころはアニメキャラクターの描かれたビニール袋に入っていて、綿あめがスティックにくっついていたような…

箸のような棒状のものは喉を突く可能性があって危険だからでしょうか?

なんともシンプルな綿あめ、色もピンクのみ!

 

f:id:ISG:20221106152604j:image

ビニール袋に入った綿菓子を手にごきげんな娘さん。

 

綿菓子をたべるため、顔をつっこみます



手がべたべたになったらいやだからと

ビニール袋に顔を突っ込んで食べます。なんなんだ。

 


The Ishigaki Island Festival, which was held for the first time in 3 years!

The rain that had been pouring all day seemed to have stopped, so I got off my heavy back and went!

 

After eating yakisoba, yakitori and karaage (fried chiken), we lined up at the cotton candy stall.

cotton candy stall



It was wild, or was it just plain weird...

When I was a kid, the cotton candy came in plastic bags with cartoon characters on them, and the cotton candy stuck to the sticks...

Because sticks like chopsticks were dangerous because they could poke you in the throat?

What a simple cotton candy, only pink in colour! no other color choices.

 


My daughter is happy with cotton candy in a plastic bag in her hand.

 


She doesn't want her hands to get sticky.

She puts her face in the plastic bag and eats it.  interesting...