石垣島・沖縄の暮らし/ a life in Ishigaki island, Okinawa.

2018年に石垣島へ移住した私のブログ

石垣島から初めてのディズニーランドへ 

 f:id:ISG:20190523140746j:image

お友達と初めてのディズニーランド行ってきました。

以下日記でつらつらと思いついたことを書き残しておこうと思います。

------

初日はディズニーシー。

はじめてのディズニーランド、勝手が分からず右往左往しましたがアプリやガイドブックでなんとか楽しめました。

 

まずは張り切って特典”ハッピー15エントリー”という通常入園時間の15分前に入園できる特典利用をめざし、舞浜駅に8時過ぎに到着。(ミラコスタ宿泊者は、チェックイン当日からディズニーランド開園15分前に優先的に入場できるという宿泊者特典)

舞浜駅をでてすぐ左手にあるウェルカムセンターで手続きです。ここで大きな荷物を預けてホテルまで運んでもらいます。荷物がないってほんと幸せ~

それからディズニーパーク内を回っているディズニーランド専用電車!に乗り ディズニーシーエントランスへ向かいました。

ゴールデンウィーク明けの比較的入園者が少ないと言う時期を狙いましたがそれでも1かなりの数の人が入園前から列をなしていました。

ハッピーエントリー入園の列もかなりの人が並んでいましたが、通常入園の方はさらに多くの人が並んでおり、優先入園できてよかったねと話しながらオープン時間を待ちました。

8時45分になり、ぞろぞろとハッピーエントリー組から入園です。わーい。

私たちの開園直後作戦は

まず、念願のミニーと記念撮影。並行してトイストーリーのファストパスを取る。でした。

私は子供たちとゆっくり進み、お友達には早足でファストパスを取りに行ってもらいました。ミニーと記念撮影ができるところに到着するまでに無事トイストーリーのファストパスも無事取得でき、順調にディズニーシーを楽しむことができました。

この作戦は我ながら大成功。開園直後じゃないとキャラクターグリーティングは長蛇の列です。びっくりしたのがグーフィーの人気!がすごい!。あとからみるとミッキー&ミニーをしのぐ大人気でミニーが40分のところ、100分待ちとか!なぜだ?!

 

これで本日の目標はおわり、あとは近くのすいてるアトラクションに随時乗ってたのしみました~、これくらいゆるくないとストレスで頭痛がしそうでしたので。


f:id:ISG:20190523140724j:image

ディズニーランドのアプリってとっても便利ですね、

待ち時間が一目で分かるので私たちは待ち時間が少ないアトラクションを探して乗ると言うのを繰り返しました。

ファーストパスが取れるアトラクションは人気=楽しいのかなあと思って積極的に乗ってみましたが、あれ?これがなんで人気なんだろうと言うものもあり… 私が映像系が好みじゃないからです。箱に入れられて映像を見せられてオワリ、っていうのはなんかツマンナイ!乗り物系が好みです。ニモもトイストーリーもイマイチ私の好みじゃなかったなぁ…

ディズニーシーでよかったアトラクションはアリエルのショー

youtu.be

でした。入場してから客席の奥へ奥へ歩いていき、舞台正面の席に座るのがコツです。ドアがあいてからすぐの席に座ってはイケナイ、そこははしっこになります。


f:id:ISG:20190523140756j:image

 

さて、一通りアトラクションに乗ったりお昼ご飯を食べて、疲れました午後2時半。

ミラコスタのエクスプレスチェックインは16時30分から入室可能、通常のチェックインは15時から。どちらがいいのかわからなかったので朝ウェルカムセンターについたときには決めていませんでしたが、疲れてきたので通常のチェックインにしました。

チェックインをすませてから部屋まで荷物を運んでもらいました。(ちょっと待たないといけませんが、ヘトヘトでしたので待ちました。)


f:id:ISG:20190523140728j:image

一休みして、ディズニーシーの中にある火山の近くの中華レストランで夕飯です。

レシートを見ると、麻婆豆腐980円、ライス210円、スペシャルセット1700円などなど書いてありますね~

どこのレストランもメニューの数が少なく、迷うことがなくて楽〜。メニューごとに店がわかれている感じです。

夕食の後は近くの空いているアトラクションから乗れるものに乗っていき、ショーの時間になるまでうろうろしていました。ディズニーシーの池?で開かれるショー、ファンタズミックが始まるころになると係りの人がどんどん誘導してくれて、ショーも難なく見ることができました。

ショーが終わりお部屋に帰る途中にホテル入口そばにあるパン屋さんで明日の朝食べるパンを調達しておきました。

 

お部屋からの眺め↓。正面はプールの屋根がどーんと見えて景観はよくありませんでしたが、窓に近づいてみるとベネチア風?にデザインされたディズニーシーの建物がキラキラ。ヨーロッパって確かこのくらい暗かったよね、って思い出させてくれる明るさでした。


f:id:ISG:20190523140656j:image

 

 2日目はディズニーランドへ。出発が遅れ+ディズニーラインの降車駅を間違え、一駅歩く羽目に。。。でぜんぜんハッピーエントリーの時間に間に合いませんでしたが、入口についたころにはハッピーエントリーの入り口には誰もおらず、余裕のエントリー。通常入園の入り口にはまだまだ大勢の人が列をなしていてラッキー!と感じました。

 

今回はまずスプラッシュマウンテンのFPゲットから!と思い発券所に行くとまさかの運休~~~仕方がないのでプーさんのハニーハントのFPゲットです。(ってお友達にダッシュしてもらい、私は子供たちとスローにトゥーンタウン方面へ)

トゥーンタウンを一通り見て回って、シンデレラ城でガラスの靴を見学です。(子供リクエスト)
f:id:ISG:20190523140752j:image
お天気は快晴、うっかり日焼けしちゃいました。
f:id:ISG:20190523140713j:image

プリンセスとのフォトセッション。

プリンセスに選ばれた人しかプリンセスとお話ししてはなりませぬ、の独自ルール

観客たちの張り詰めた緊張感がピリピリ。

(私を選んで、私を選んで!) 

 

パレードも二回見たし、めぼしいアトラクションをとりあえず全部乗り、ちょっと疲れたのでホテルに帰って休憩です。ホーンテッドマンションでは絶叫しまくりだった5歳の我が子、スプラッシュマウンテンは運休で乗れませんでしたが、ビッグサンダーマウンテンには交代システムで2回乗ることができて大喜びでした。

 

ホテルに帰って、うちの子はプールが大好きで2日連続でプールです。

17時まではプールサイドでドリンクと軽食が頼めるサービスがありました。ジントニック1200円、飲みたかったな。

いえいえいでもまだまだ先があるので飲んではいられません。

f:id:ISG:20190523140741j:image

プールに入って、暖かいジャグジーに入って、隣のスパでリフレッシュできました。

この間誰にも出会いませんでした。わーい貸切〜嬉しい〜みんなまだディズニーランドを満喫中なのかな?午後5時。

更衣室から出てきたときに 1人とすれ違っただけでした。

お部屋ですこし休憩して、ランドに再び出発!

19時30分からのディズニーランドでのエレクトリカルパレードを見てから夜ご飯。

f:id:ISG:20190523143327p:image

食事が終わってもまだ時間があり、子供たちもまだ元気ゲンキなので、22時の閉園までディズニーランドで過ごしました。f:id:ISG:20190523140707j:image

 

<まとめ>

ディズニーランドにいくなら

・ディズニー訪問の時期、タイミングを選びが大切。

5月GW明けの水曜、木曜は人が少なくておすすめ。

NGなのはどの月でも月曜日!学校の振り替え休日(運動会とかイベントで)で来る子供たちが多い!6月からは企業に優待券が配られ、3000円くらいでディズニーが楽しめるので多くの人が訪れて混雑する。

ディズニー混雑予想カレンダーをチェックすること。

・ディズニー関連ホテルに泊まり、舞浜駅に着いたら駅そばのウェルカムセンターに荷物をすぐ預けるべし。+ミラコスタに泊まるならプール&スパ利用でリフレッシュ!

・ディズニー関連ホテルに泊まりハッピー15エントリーを利用すべし

通常入園だと入園者が少ない時期でもエントリーまで結構時間がかかります。

持ち物は最小限に!私は敷物とかもいらないと思いました。ディズニーの敷地はちゃんとお掃除されてるのできれい。財布もいらない。支払いはすべてクレジットカードや電子マネーで済ませる。うっすーいエコバッグに携帯(ポケットにカード、パス)と子供の水筒、ハンカチでOKでした。

・パス、クレジットカードなど小物がたまるのでパスケースを持つか、カードポケットのある携帯ケースを利用。

・FPの取れるアトラクションであっても自分が楽しめるアトラクションではない可能性もあるので調べておく。