石垣島食べ歩き restaurant hopping
久々に行ってきましたあらかわ食堂 牛汁、牛そば、牛めしが人気の食堂です。 観光客から地元のおじさんたちまで いろんなお客さんで賑わっていました。 いつも店頭でお客さんが待っている感じなのですが、この日はうまく待たずに入ることができました。 牛め…
しばらくぶりに珈琲亭に行ってきました。 やっぱり甘辛味噌そばはおいしいな〜 いつもこのメニューだから飽きませんかって言われるけど、飽きないです!! お昼の12時を過ぎると結構混雑するので11時台に行くのがお勧めです。 地元の人から観光客まで、多く…
しばらくご無沙汰していました、がじゅまる食堂 あれれ?! なんか変わってる! メニューが大幅に少なくなり 温かいうどんと、冷たいうどんの2種類になっていました。 へー 麺の感じも何か違う 店内も少し変わっていて、80年代のアイドルなどのポスターが新…
本日は石垣島マラソンです。ピカピカの晴れ☀️ 暑い中ランナーたちが皆頑張って走っているので、すごいなぁと感心しきりでした。 さて、 三崎町にて3つ目のど冷えもんを発見しました。 中身はどこかで見た覚えがあるヤギ刺身やヤギユッケでした。 自販機の通…
久しぶりになかよし食堂でお昼ご飯を食べました。 今日は結構人が押し寄せていてお店の人は大変〜うれしい悲鳴をあげてる感じでした。 定食が結構安く食べれるので地元の人にはありがたい存在です。今日私は豆腐チャンプル定食を食べました。600円なり。 大…
少し前からラーメンの種類が増えたようです醤油ラーメン塩ラーメン、石垣島ラーメン、辛い麺などなどいろいろありすぎて迷います。でもやっぱり1番のオススメ(もちろん私の個人的な)は石垣島ラーメンです。 石垣島ラーメン↑ おいしいラーメン(醤油)↑
なんだか食べれば食べるほどおいしいような気がしてくる太門のラーメン 手前のラーメンが1番お気に入り700円なり お店の前まで行ってみては閉まっているの連続だったので、 久々に行けて嬉しいのも相まって いつもより美味しく感じたのかも 今日も1杯満腹食…
ずっと気になってたんです海坊主。 初めてランチに行ってきました。 喫茶店ですが、かなりお食事メニューが充実していました。今日の日替わりはオムライスナポリタンと サンドイッチも注文しました 店内は薄暗く、ジャズが流れて落ち着いた雰囲気。 海をテー…
年末に石垣島にもうなぎのお店ができたよと小耳に挟んでいましたが、ついに訪問することができたのでここにメモしておきたいと思います。 At the end of the last year, I overheard that there was a new eel restaurant has opened in Ishigaki Island and…
少し遠出をして野底にある洋食屋さん comfy tableに出かけてきました。 お店の前にはぴょこりと野底マーペー(石垣島で有名な山の1つ)が見えていましたよー 市街地から30分から40分の道のり。普段石垣島の北部の方には出かける機会がないので、遠出してきたな…
定期的に琉家へ通っています。 今回はちょっとあっさりがいいなと思って醤油ラーメンにしました。 醤油にはやっぱり細麺かなぁと思って細いほうの麺を選びました。やっぱり正解! I go to Ryuka regularly. This time I wanted something a little lighter, …
念願叶ってついに八重山そばを食べてきました。 写真は八重山そば小と 鶏肉の天ぷらとゆで卵の天ぷらを追加で購入。 たくさん食べるんです私。 タンパク質だし、と言う言い訳。 さて肝心のお味ですが、 期待を裏切らないおいしさ! 島胡椒や、コーレーグスを…
最近よく食べるのは、 ひやおろしうどん小 とり天 ゆで卵天 でーす。 実は、初めてこの店に来た時は う〜ん、丸亀うどんの方がおいしいかも。 と思っていました。 でも何回か食べているうちに、おいしいって思うようになったんです。 なんでだろう? 最近はむ…
いきなりステーキ、 私はまぁまぁ行ってるほうかなぁと思います。 他にコスパの良いステーキ屋さん知らないから。 石垣島となると石垣牛→焼肉! よく食べるんでしょいいなぁって言われますが、石垣牛はお高いのでなかなかハードルが高いです。 石垣牛じゃな…
な、なんと石垣島にもうなぎの専門店ができた模様です!その名もわび助。 いろんなお店のうなぎを食べ歩いてきた私、 ブニブニした泥臭いうなぎは嫌いです。 こちらのお店のうなぎはどんなお味かな? いつかレポートしたいと思います。
この間は坦々麺を食べたので今回はまぜそばです。 たくさん具が入っていてこってり味です。 天かすや、桜エビも入ってるなぁ〜 辛くは無いので子供も食べれる味^_^ 結構しっかり麺の量があるのでお腹いっぱいになりました。 こちらは毎度毎度お馴染みの つけ…
久しぶりに行ってきました太門。 コロナでしばらくお店が閉まっていて、久々に行くことができてうれしかったです。 今日もいっぱい食べてきました〜 なんと店内の壁紙が張り替えられていてびっくり。レンガ柄の壁紙…なぜにそのチョイス? It's been a while …
またまたいつもの珈琲亭ランチをご紹介。 記事にしてないだけで、かなりしょっちゅう通ってます。そしていつも甘辛味噌そばを注文。 甘辛味噌そばは何度もこのブログに載せたので、初めて食べた/あまり食べないメニューを食べたときに写真を載せて行こうと思…
最近結構頻繁に行ってるなぁ〜 琉家にはいろんな種類のラーメンがあります。 とんこつに醤油に坦々麺にまぜそば、つけそば〜 私は濃厚な坦々麺↓を注文することが多いです。 食事の締めに小さなかき氷をサービスしてくれるところが他のお店と違うところかな^_^…
いつも甘辛味噌そばを食べている珈琲亭で初めて焼きそばを注文してみました〜 ソースは塩、醤油、ソースから選べたので今回は塩にしてみました。 焼肉の塩ダレ味的な味付けで、想像よりこってりしておいしかったです。 リピートしちゃうかも。 でもまぁやっ…
久しぶりにびるぱに屋でランチしてきました。 馬ミンチを使ったグラタンは驚きの約150キロカロリー!? 本当に??グラタンてカロリー高いイメージがありました。秘訣はなんだろう? 900円、スープ付 It's bee a long time since we had lunch at Birupani-ya. …
アートホテルのカフェレストランがランチメニューを新しくしたよと聞いたので行ってきました。 ホテルの最上階からは石垣市内がきれいに見えます。久しぶり〜 きれいな秋の空が目の前に広がっていました。 (まだまだ秋とは言えない猛烈な暑さですがね…) 石垣…
石垣島に3年も住んでるのにまだ行ったことないのとびっくりされたんですが 白保にあるケーキ屋さんパピル に初めて行ってきました。 昔ながらの石垣の赤瓦平屋の家がたくさんある地域、白保地区にひっそりとお店がありました。 訪問時間が遅かったのか、ケー…
いつもは高級焼肉のきたうち牧場さんが、1周年記念と言うことでキャンペーンを開催されていました。 80%オフって行くしかない! と言うことで行ってきました。 店内は結構混雑していて、予約していったほうがよかった感じでしたがギリギリ入れました、よかっ…
カフェの看板が石垣市街地から西の方へ抜ける大きな道沿い立っているのですが、脇道となるので今まで行ったことがありませんでした。 多分みんなもなかなか通らないんじゃないかなぁ。 ビジュアルが素敵〜なカフェ入り口。 誰がこんな豪華な建物を建てたのか…
まだまだとっても暑い石垣島です。 日中は日差しが強烈すぎて遊んだりできません。 うちの子にブツブツ文句を言われています、暑過ぎる!外で遊べない!と… さて今日も来てしまいました珈琲亭。 いつものように賑わっていました。 いや〜やっぱりおいしいん…
時々行ってます琉家。 ラーメンの種類がいろいろあるので家族それぞれ好みが違ってても大丈夫w 今回私は坦々麺をいただきました。 濃ゆいスープが麺によく絡んでおいしかった〜 Tantamount-men by Ryuya Rich and creamy soup goes well with the noodle
どどーん! おいしいお寿司が食べたいなぁ〜 石垣島の離島ターミナルエリア、ホテルイーストチャイナシーの3階に新規オープンしたお寿司屋さんに行ってきました〜 今回は寿司コースのみの一択。 内容は小鉢と汁物、お寿司プレートにデザート。 マグロに鯛に…
7月になりからっとした空気になった石垣島です。あー6月は湿気が高くてほんとに辛かったけどやっとカラッとした7月になりました。 そういえば去年パイナップル屋さんのおじさんが6月が1番きついって言ってたなーって思い出しました。 さて今日は6月にオープ…
あっつい〜梅雨なのに雨が全然降らない石垣島。 ヘタれな私には近頃の32度近辺、石垣島の熱波がこたえます… が! 暑い中、久しぶりにおいしいランチをいただきました!南インド料理なんだって〜 スパイスとか酵素玄米とか 私は詳しくないのでよく分かりませ…