2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
サメだ!!!子どもたちは大興奮。 初めて訪れたわ〜、黒島研究所。 www.kuroshima.org 石垣島から黒島までは高速船で約30分 船の発着所から自転車でひたすら真っすぐ進んで約10分、突き当りを右に曲がるようにと立て看板があります。ほぼ平坦な道だけど…
離島暮らしの「ふるさと納税」
石垣島の夕焼け 石垣島に移住してもうすぐ5年が過ぎようとしています。 長かったような、短かったような。 そして私はいつまで石垣に住むのかな? これは私に限らず、石垣島に移住してきた人がほとんど考えることです。 3月4月は、入学・卒業のシーズン、 そ…
関係者の方に連れて行ってもらい、初めて牛のセリを見学させてもらいました。 この日は何百頭だったかしら? 400頭を超える牛たちがどんどんせりにかけられました。 はじめのほうは、子牛から。 流れ作業でどんどん競りにかけられて行きます。 何度もセリに…
GWも一段落して、少しは落ち着いたかな?と思わせるような雨が降っている今日。 ふとブログ記事にしようかなと思いついたのが、これから観光で石垣を訪れるかたへのメッセージ! 以前も記事にしたので、そちらを見ていただくのが一番だと思いますが、 これか…
石垣島のドンキホーテ内にある 兼久商店で 熱々の天ぷらを食べてきました。 注文を受けてから揚げてくれるので、アツアツカリカリをいただくことができます。 おうちで天ぷらも楽しいけれど、油の処理だったり、あれやこれやで結局アツアツを食べられないの…
うどん・そばを石垣島でたべるなら”ひらのや”
本州に住んでいた頃は、インフルエンザと言えば、冬の風物詩でしたが、ここ石垣島では年中インフルエンザに気をつけなくてはいけません。 原因は分かりませんが、インフルエンザは、石垣島の子供たちにとって通年、気をつけるべき感染症の1つです。 そしてこ…
伝統工芸八重山みんさー織りのお店のカフェに行ってきたよ
熱々でおいしいかむあのラーメン 一言で言うと、マーボードーフがラーメンの上に乗っています。 とろりとした餡がかかっているので、時間がたっても熱々で食べることができます。 1部の人たちの間で大人気、うちの子も食べたいと言うので食べに行きました。 …
暇なので、お散歩がてらANAインターコンチネンタルリゾート石垣に遊びにきました。 石垣島は早くも夏になろうとしています。 夜風が気持ちいい〜 梅雨が来る前に、この気持ちの良い気候を堪能しなくては!ということでバルコニーに出ます。 I went for a wal…